ガイドラインから学ぶ動脈硬化性疾患予防のポイント
矢吹 拓 氏(国立病院機構 栃木医療センター 内科副部長・内科医長)
2023年2月15日(水) 20時~
2022年に5年ぶりに改訂された「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」。 今回の改訂では、脂質異常症の新しい診断基準が発表されました。 これまで脂質異常症の診断におけるトリグリセライドの基準は「空腹時150mg/dL」だけでしたが、今回の改訂によって、「随時175mg/dL」の基準値が設定されました。 そのほかにも、絶対リスク評価手法として吹田スコアに代わり久山町スコアが採用されたことや、二次予防の対象にアテローム血栓症脳梗塞を追加したことなど、主に4つの大きな改訂ポイントがあります。 今回のケアネットライブ「ガイドラインから学ぶシリーズ」は、この「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」を取り上げ、4つの改訂点を中心に解説します。 講師は、国立病院機構 栃木医療センター 内科副部長・内科医長の矢吹拓先生。 今回のガイドライン改訂のポイントをその背景にあるエビデンスまで深く掘り下げてレクチャーします。ぜひご覧ください。
- 注意事項
-
- ・ケアネットライブのご視聴には、ログインID・パスワードが必要です。CareNet.comへの会員登録がお済みでない方は、新規会員登録(無料)をお願いします。ID・パスワードをお忘れの方はこちら。
- ・配信済みライブはCareNeTVプレミアム会員のみご視聴いただけます。ご視聴希望の方はCareNeTVプレミアムへご入会ください。「無料公開中」のものは、CareNeTVプレミアムにご入会いただかなくてもご視聴いただけます。
- ・ケアネットライブに関するご質問やご不明な点などは、メールにてお問い合わせください。