ナースのための離床に向けたポジショニング Part 3ナースのための離床に向けたポジショニング Part 3

ナースのための離床に向けたポジショニング Part 3

クッション、スライディングシート、エアマットの正しい使い方

香川 寛 氏(一般社団法人 日本重度化予防ケア推進協会 理事長)

2025年3月11日(火)20時~

除圧や褥瘡予防ではなく、離床に向けたポジショニングについてPart 1~3の全3回にわたってお伝えしています。
今回は最終回。病棟に必要物品として置いてあっても、なかなか使い方を学ぶ機会がないクッションやエアマット、スライディングシートの活用について伝授します。

臨床においてクッションやエアマットは非常に便利な物品ですが、使いこなせなければ成果は得られません。そこでまずは患者に適するクッションを選ぶ基準と正しい使用方法を解説、次にエアマットについて香川先生の考察を講じます。
続いて、保清やラウンド時に数十秒で実施できる体のほぐし方と、人手不足を補い時短にも繋がるスライディングシートの活用術を実演。

最後は香川先生がこれまでに実践してきた離床への取り組み結果を共有。写真に加え、褥瘡発生率や誤嚥性肺炎の発症数がどのように変化したのかをデータで見ることができます。

離床に向けて日々の看護ですぐに実践できるスキルを身につけて、患者さんの離床をサポートしましょう。


※本ライブは、看護師向け動画学習サイト「CareNeTVナース」が企画しています。最新情報を見逃さないために、CareNeTVナースの「LINE公式アカウント」では、毎月開催される無料ライブセミナーをはじめ、看護の実務に役立つさまざまなプログラムをご案内しています。ぜひ、お友だち追加をして最新情報をご確認ください。

注意事項
  • ・ケアネットライブのご視聴には、ケアネットアカウントが必要です。CareNet.comへの会員登録がお済みでない方は、新規会員登録(無料)をお願いします。パスワードをお忘れの方はこちら
  • ・ケアネットライブに関するご質問やご不明な点などは、メールにてお問い合わせください。

ご視聴方法

ご視聴方法ご視聴方法