ガイドラインから学ぶ花粉症診療のポイント
渡邊 毅 氏(医療法人 わたなべ耳鼻咽喉科副院長、長崎大学病院医療教育開発センター・地域医療支援センター病院講師)
2025年2月19日(水)20時~
わが国におけるアレルギー性鼻炎患者は増加の一途をたどっており、中でもスギ花粉症の有病率は約40%ともいわれています。
今回のケアネットライブでは、花粉飛散期にあたる2~4月にかけて、プライマリケアで遭遇することも増える花粉症について取り上げます。
昨年3月には4年ぶりの改訂となる『鼻アレルギー診療ガイドライン2024年版』が刊行されました。
耳鼻咽喉科専門医、アレルギー専門医として地域医療の最前線で活躍する渡邊毅氏が、最新ガイドラインの内容と豊富な診療経験を踏まえて、花粉症の正しい診かた、実践的な治療方針の組み立て方を伝授します。
※再配信は2月22日(土)20時~行います。
※再配信のページは、本ライブ配信終了後に公開されます。
※【無料公開中!】今回のテーマに関連するおすすめ番組をライブ配信終了後から2月25日(火)までご覧いただけます。
岡田正人のアレルギーLIVE 第4回 鼻炎
岡田正人のガイドラインから学ぶ食物アレルギー
- 注意事項
-
- ・ケアネットライブのご視聴には、ケアネットアカウントが必要です。CareNet.comへの会員登録がお済みでない方は、新規会員登録(無料)をお願いします。パスワードをお忘れの方はこちら。
- ・配信済みライブはCareNeTVプレミアム会員のみご視聴いただけます。ご視聴希望の方はCareNeTVプレミアムへご入会ください。
- ・ケアネットライブに関するご質問やご不明な点などは、メールにてお問い合わせください。