ココだけはおさえよう!透析患者の看護のポイント(再配信)ココだけはおさえよう!透析患者の看護のポイント(再配信)

ココだけはおさえよう!透析患者の看護のポイント(再配信)

池田 達弥 氏(東京医療保健大学 医療保健学部看護学科/大学院医療保健学研究科プライマリ・ケア看護学領域 講師 診療看護師)

2025年3月6日(木)20時~

病棟や訪問看護で透析治療を受けている患者を受け持つ機会は多いと思います。しかし、透析や腎臓についての知識は複雑なため、曖昧な理解での対応に不安を感じたことはありませんか?

今回は、腎臓、内分泌、糖尿病内科の診療看護師として臨床実践を続け、現在は教員として診療看護師の育成に関わっている池田 達弥先生が登壇。腎臓内科領域での豊富な臨床経験と知識から、看護師が透析患者を受け持つ際に必ず押さえておくべき知識を1時間のセミナーにまとめました。
透析の基礎知識から、アセスメントに繋がる透析記録の読み方のポイント、シャントの種類と正しい観察方法、緊急度の高い症状など、必須知識を網羅。「シャントの異常は何でわかる?」「透析前の穿刺時痛予防テープの貼り方は?」など、日々の業務の中で感じる疑問への答えが詰まった内容です。

本セミナーを通して、透析患者へのケアに自信を持って対応できる知識を身に付けてください。


※本ライブは、看護師向け動画学習サイト「CareNeTVナース」が企画しています。最新情報を見逃さないために、CareNeTVナースの「LINE公式アカウント」では、毎月開催される無料ライブセミナーをはじめ、看護の実務に役立つさまざまなプログラムをご案内しています。ぜひ、お友だち追加をして最新情報をご確認ください。

注意事項
  • ・ケアネットライブのご視聴には、ケアネットアカウントが必要です。CareNet.comへの会員登録がお済みでない方は、新規会員登録(無料)をお願いします。パスワードをお忘れの方はこちら
  • ・ケアネットライブに関するご質問やご不明な点などは、メールにてお問い合わせください。

ご視聴方法

ご視聴方法ご視聴方法