ガイドラインから学ぶ熱中症診療のポイントガイドラインから学ぶ熱中症診療のポイント

ガイドラインから学ぶ熱中症診療のポイント

犬飼 公一 氏(堺市立総合医療センター 救命救急科 副医長)

2025年5月21日(水)20時~

近年では夏季のみならず5~9月の長期間にわたって多数の重症患者が発生する熱中症。2025年の熱中症による死者数は2,000人を超えるとも予想されており、すべての医療者にシーズンに向けた万全の備えが求められます。
そこで今回のケアネットライブでは、救急医療の最前線でたくさんの熱中症患者の治療にあたり、熱中症の病態研究にも取り組む犬飼公一氏が、2024年に改訂されたばかりの熱中症診療ガイドラインを踏まえて、新しい重症度分類を始めとする基礎知識から正しい予防法と対応法、血管内冷却などの最新の治療法についてまで、熱中症診療に必須の情報をお届けします。

※再配信は5月24日(土)20時~行います。
※再配信のページは、本ライブ配信終了後に公開されます。
※【無料公開中!】今回のテーマに関連するおすすめ番組をライブ配信終了後から5月27日(火)までご覧いただけます。
 Dr.林の笑劇的救急問答 Season18 第5回 めまい診療のヒントを授けよう!
 ガイドラインから学ぶ敗血症診療のポイント

注意事項
  • ・ケアネットライブのご視聴には、ケアネットアカウントが必要です。CareNet.comへの会員登録がお済みでない方は、新規会員登録(無料)をお願いします。パスワードをお忘れの方はこちら
  • ・配信済みライブはCareNeTVプレミアム会員のみご視聴いただけます。ご視聴希望の方はCareNeTVプレミアムへご入会ください。
  • ・ケアネットライブに関するご質問やご不明な点などは、メールにてお問い合わせください。

ご視聴方法

ご視聴方法ご視聴方法