ナースのための医療用テープと被覆材(再配信)
その選び方、本当にベストチョイス?専門医が教える正しい使い分け
石井 義輝 氏(医療法人真鶴会小倉第一病院 副院長・形成外科部長)
2025年7月3日(木)20時~
講義資料のダウンロードや受講証明書の発行、繰り返し見たい方は6月20日から販売開始のセミナーをお待ちください。
看護師の業務において医療用テープや被覆材を手に取らない日はありません。いつも同じテープや被覆材を選んでいるかもしれないですが、その選択は本当にベストチョイスでしょうか。形成外科専門医の石井義輝先生がレクチャーします。
治癒過程に直結する被覆材の選択においてポイントとなるのは「適切な湿潤環境をつくり保てるかどうか」。看護師は創傷の状態を見極めたうえで、ハイドロコロイド系、ファイバー系などから最適な特徴を持つ被覆材を選択することが重要です。次の勤務から役立てられるように、臨床でよく見る代表的な製品名も提示します。
また、体位交換等で材料が剥がれやすい仙骨部の創傷。ここをケアする時に役立つ被覆材の当て方をはじめ、可動部・曲面・指の先端への処置方法、ジェルや軟膏を創傷上で固定したい場合のコツを実演動画付きで解説するため、見れば処置スキルが上がります。
このセミナーで創傷ケアの実践的な知識とスキルを身につけ、患者さんの安楽と早期治癒を目指しましょう。
※本ライブは、看護師向けセミナーサイト「CareNeTVナース」が企画しています。最新情報を見逃さないために、CareNeTVナースの「LINE公式アカウント」では、毎月開催される無料ライブセミナーをはじめ、看護の実務に役立つさまざまなプログラムをご案内しています。ぜひ、お友だち追加をして最新情報をご確認ください。
- 注意事項
-
- ・ケアネットライブのご視聴には、ケアネットアカウントが必要です。CareNet.comへの会員登録がお済みでない方は、新規会員登録(無料)をお願いします。パスワードをお忘れの方はこちら。
- ・ケアネットライブに関するご質問やご不明な点などは、メールにてお問い合わせください。