ガイドラインから学ぶ心不全診療のポイント
齋藤 秀輝 氏(聖隷浜松病院 循環器科)
2025年8月6日(水)20時~
心疾患による死亡の4割を占める心不全は、専門科を問わず多くの医師が遭遇するメジャー疾患です。
その一方で、日々複雑化する分類や次々と使用可能な薬の位置づけなど、治療アルゴリズムの全体像を把握することに難しさを感じている先生方も多いのではないでしょうか。
当番組では2025年に改訂となった『心不全診療ガイドライン』を元に、今回の改訂で注目されるLVEFに基づく心不全の分類や病態の見極め方から、利尿薬や血管拡張薬の選択、強心薬など薬の使い方の整理まで、明日からの実臨床に直結するポイントを専門医が解説します。
当番組が皆様の心不全診療の一助となれば幸いです。
※再配信は8月9日(土)20時~行います。
※再配信のページは、本ライブ配信終了後に公開されます。
※【無料公開中!】今回のテーマに関連するおすすめ番組をライブ配信終了後から8月12日(火)までご覧いただけます。
Dr.香坂の循環器診療フロントライン 第7回 高血圧・高脂血症
ガイドラインから学ぶ動脈硬化性疾患予防のポイント
- 注意事項
-
- ・ケアネットライブのご視聴には、ケアネットアカウントが必要です。CareNet.comへの会員登録がお済みでない方は、新規会員登録(無料)をお願いします。パスワードをお忘れの方はこちら。
- ・配信済みライブはCareNeTVプレミアム会員のみご視聴いただけます。ご視聴希望の方はCareNeTVプレミアムへご入会ください。
- ・ケアネットライブに関するご質問やご不明な点などは、メールにてお問い合わせください。