ガイドラインから学ぶ急性腹症診療のポイント
中野 弘康 氏(竹山病院 内科)
2025年8月20日(水)20時~
日常診療で頻繁に遭遇する急性腹症。その原因は消化器系、心血管系、婦人科系、泌尿器系など多岐にわたり、重症度や緊急性もさまざまです。そのため、バイタルサインを的確に評価し、見逃してはいけない緊急疾患か否かを迅速に判断する力が求められます。
今回のケアネットライブ「ガイドラインから学ぶシリーズ」では、今年10年ぶりに改訂された「急性腹症診療ガイドライン」を踏まえて、急性腹症患者をどのように評価し、臨床推論を進めていくかを、豊富な症例を交えながら解説します。
講師は、竹山病院内科の中野弘康先生。急性腹症の診療アルゴリズムをかみ砕き、診療の進め方をシンプルに整理。バイタルサインの評価、効果的な病歴聴取のポイント、診断のカギとなる関連痛の知識まで、実臨床で役立つ内容が満載です。ぜひご覧ください。
※再配信は8月23日(土)20時~行います。
※再配信のページは、本ライブ配信終了後に公開されます。
※【無料公開中!】今回のテーマに関連するおすすめ番組をライブ配信終了後から8月26日(火)までご覧いただけます。
病態生理から迫る症候診断 THE腹痛 第1回 イントロダクション
ガイドラインから学ぶ熱中症診療のポイント
- 注意事項
-
- ・ケアネットライブのご視聴には、ケアネットアカウントが必要です。CareNet.comへの会員登録がお済みでない方は、新規会員登録(無料)をお願いします。パスワードをお忘れの方はこちら。
- ・配信済みライブはCareNeTVプレミアム会員のみご視聴いただけます。ご視聴希望の方はCareNeTVプレミアムへご入会ください。
- ・ケアネットライブに関するご質問やご不明な点などは、メールにてお問い合わせください。