ナースのためのトラブル爪ケア
ニッパーの基本的な使い方から巻き爪・肥厚爪の処置方法まで
橘 優子 氏(順天堂大学医学部付属順天堂医院 足の疾患センター 副センター長 糖尿病看護特定認定看護師)
2025年10月28日(火)20時~
講義資料のダウンロードや受講証明書の発行、繰り返し見たい方は10月24日から販売開始のセミナーをお待ちください。
看護の現場で意外と多い「爪のケア」。巻き爪や肥厚爪など、トラブルを抱えた爪を前に「どう切ればいいの?」「どこまでが看護師にできること?」と悩んでいませんか?
本セミナーでは、看護師でありながら順天堂医院足の疾患センターで副センター長を務める橘 優子先生が、一般の看護師にもできるトラブル爪のケア方法をレクチャーします。
まずは「なぜ爪は巻くのか?」「なぜ厚くなるのか?」という原因を、爪の解剖から紐解きます。トラブルの根本を理解することで、的確な予防指導にも繋がります。「爪切りの基本」では、全症例で確認必須である血流アセスメントの方法から解説。そして、基本のニッパーの持ち方と使い方、患者の足趾を支える方法、巻き爪や肥厚爪を切る際のポイントまで写真や動画でイチから解説します。
これを見ればニッパーでの爪切りが始められる。トラブル爪に対応できる基本スキルを学んでみませんか。
※本ライブは、看護師向けセミナーサイト「CareNeTVナース」が企画しています。最新情報を見逃さないために、CareNeTVナースの「LINE公式アカウント」では、毎月開催される無料ライブセミナーをはじめ、看護の実務に役立つさまざまなプログラムをご案内しています。ぜひ、お友だち追加をして最新情報をご確認ください。
- 注意事項
-
- ・ケアネットライブのご視聴には、ケアネットアカウントが必要です。CareNet.comへの会員登録がお済みでない方は、新規会員登録(無料)をお願いします。パスワードをお忘れの方はこちら。
- ・ケアネットライブに関するご質問やご不明な点などは、メールにてお問い合わせください。